ハイローオーストラリアを検証してみる 16日目
BOで運用してみる
今日は日銀の政策決定会合でしたので、
BOもお休みです。
日銀と雇用統計の東京時間というのは、
様子見が大半で、
チャートがうまく機能しないケースが多々あり、
まずやらないほうが無難です。
さて今月も今日で終了ですので、
10月から始めましたBOの実験の総括をしてみたいと思います。
勝率は55.9%でしたので、
基本的にペイアウト86%のBOでしたら、
まず勝てるという結果が出せました。
次に資産を9分割してとのことなので、
約8回負け超したらゲーム終了ですが、
こちらは特に問題なさそうです。
ただ、これを6分割あたりまでレートを上げると、
メンタルへの負荷が大きそうですので、
やはり9分割ぐらいがちょうどいいかと思いますので、
こちらも続行とします。
資産も11360円まで増えたのですが、
やはり3カ月はこの手法に優位性があるのか、
もしくはとんでもない落とし穴がないかというチェックをしていきたので、
年内は月の頭に9000円からスタートしてということにします。
それでは11月も頑張って60%以上の勝率を目指したいものです。
今月の成績 +2,360円(+26.2%)
38勝30敗 (勝率 55.9%)
今月のBO (スタート9,000円)
現在のBO資産 11,360円 (+2,360円)
↓ハイローオーストラリアの登録はこちらから


BOもお休みです。
日銀と雇用統計の東京時間というのは、
様子見が大半で、
チャートがうまく機能しないケースが多々あり、
まずやらないほうが無難です。
さて今月も今日で終了ですので、
10月から始めましたBOの実験の総括をしてみたいと思います。
勝率は55.9%でしたので、
基本的にペイアウト86%のBOでしたら、
まず勝てるという結果が出せました。
次に資産を9分割してとのことなので、
約8回負け超したらゲーム終了ですが、
こちらは特に問題なさそうです。
ただ、これを6分割あたりまでレートを上げると、
メンタルへの負荷が大きそうですので、
やはり9分割ぐらいがちょうどいいかと思いますので、
こちらも続行とします。
資産も11360円まで増えたのですが、
やはり3カ月はこの手法に優位性があるのか、
もしくはとんでもない落とし穴がないかというチェックをしていきたので、
年内は月の頭に9000円からスタートしてということにします。
それでは11月も頑張って60%以上の勝率を目指したいものです。
今月の成績 +2,360円(+26.2%)
38勝30敗 (勝率 55.9%)
今月のBO (スタート9,000円)
現在のBO資産 11,360円 (+2,360円)
↓ハイローオーストラリアの登録はこちらから
